草津市立図書館(本館)☆10月
10月29日(土)

大人と子どもたち、
合わせて26人が
楽しんでくれました

歌あり


絵本あり


指人形


紙芝居


エプロンシアターなど、
次々とさまざまなタイプの
楽しんでくれました


歌あり



絵本あり



指人形


紙芝居


エプロンシアターなど、
次々とさまざまなタイプの
おはなしを見ていただきました

来月からは、二階のお部屋で
お会いしましょう

元気なお顔見せてくださいね

タグ :指人形 歌 紙芝居 絵本
草津第四保育所☆秋まつり
10月27日(金)
草津第四保育所の秋まつりで
おはなし会をして来ました
とてもいい天気
お祭り日和です
9:40~(20分)
0歳児~2歳児さん対象で
「カラスの親子」

「だるまさんが」

「だるまさんと」

「こぶたのぽんくん」
「ぽんくんのともだち」

おはなしを通して


草津第四保育所の秋まつりで
おはなし会をして来ました

とてもいい天気

お祭り日和です

9:40~(20分)
0歳児~2歳児さん対象で
12人位の園児さんと
その保護者さん達
「カラスの親子」

「だるまさんが」

「だるまさんと」

「こぶたのぽんくん」
「ぽんくんのともだち」

おはなしを通して
音楽と歌も楽しみ

親子でスキンシップ遊びもして
キラキラ笑顔で

楽しんでもらえました

次は
10:15~(30分)
3歳~5歳児さん対象で
親子で7,80人位来てくださり
大盛況

お部屋(遊戯室)は満杯です

「カラスの親子」
「秋のおはなし」

本物の秋の恵みを詰めたカゴを
使ってのおはなし
「カキの木マン」
大盛り上がりのうちに
時間きっかりで終了


あっという間の楽しい一時でした

タグ :柿 栗 歌 音楽 カラス 秋
草津市立図書館40周年イベント
2023年
11月4日(土)
5日(日)
草津市立図書館40周年の
イベントがあります。
草津おはなし研究会は5日(日)
おはなし会をします


場所は図書館の2F
視聴覚室です。
こどものおはなし会
10:30~11:00

大人のおはなし会
11:15~12:00

図書館チラシでは、
子ども向け
幼児~小学生
大人向け
中学生以上となっていますが
特に年齢制限はありません

どちらも、大人も、子どもも大歓迎

事前の予約もありませんので
是非、お気軽にお越し下さい

タグ :40年 おはなし会 草津 図書館
草津第二小学校☆4年生
草津第二小学校4年生
10月24日火曜日
1、3組

みょうが宿
は落語にもある話。


本より理科の時間に


2、4組


もりのなかのあなのなか

司書さんが「山んじ」についての
10月24日火曜日
1、3組

みょうが宿
は落語にもある話。
みょうがの実物を見せてから話しました。
最後のおちで大笑い

山のごちそう

どんぐりの木の話を聞いて
「椎の実が拾える神社教えて
今日ママと行く❗」と

本より理科の時間に

クイズや

だしゃれ日本一周

は参加型で元気炸裂
社会で都道府県の
学習した後なので
絵を見て景色や名物で解る
と言う素晴らしさ

2、4組

たべれれたやまんば

の紙芝居
やまんばの
「小僧どこへ行く
」の凄みある声に

思わず「怖い~
」と言う生徒も


熱演でした。
もりのなかのあなのなか

はその続きも
気になり穴繋がりのお話しで
気になり穴繋がりのお話しで
楽しく面白く締め括られました

司書さんが「山んじ」についての
本を探してくださっていて、
その本の紹介ができました。
早速男の子が「妖怪図鑑」を
借りに来てくれました

タグ :穴 秋 果物 森 やまんば
ローレルコート南草津☆高齢者サロン
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月23日月曜日
10:45〜11:15am
ローレルコート南草津
高齢者サロン
こちらでは 毎週月曜日
マンションのメンバーが
いきいき体操に参加、
そして
2ヶ月に一度体操のあと、
お楽しみ会を
10月23日月曜日
10:45〜11:15am
ローレルコート南草津
高齢者サロン
こちらでは 毎週月曜日
マンションのメンバーが
いきいき体操に参加、
そして
2ヶ月に一度体操のあと、
お楽しみ会を
開いていらっしゃいます。

まずは、
皆さんに童心に返って頂こうと…
手袋人形 "カラスの親子"

まずは、
皆さんに童心に返って頂こうと…
手袋人形 "カラスの親子"
"楽しかった"と、好評
絵本 "さるのひとりごと"


絵本 "さるのひとりごと"


"深いお話、じっくり聴けた"
シルエットクイズ
"やさいのおなか"
"意外と難しい…" 珍回答も
PowerPoint
"挑戦!びわこクイズ"
真面目なクイズ
正解率、高かったですよ
最後は皆んなで
"琵琶湖周航の歌"
あっという間の30分。
皆さん、お疲れ様でした
シルエットクイズ
"やさいのおなか"
"意外と難しい…" 珍回答も
PowerPoint
"挑戦!びわこクイズ"
真面目なクイズ
正解率、高かったですよ

最後は皆んなで
"琵琶湖周航の歌"
を合唱

あっという間の30分。
皆さん、お疲れ様でした

タグ :びわ湖 クイズ 野菜 カラス
草津小学校☆5年生
☆草津小学校☆5年生
10月16日(月)
5年生が楽しみにしている
"うみのこ"まで
あと1ヶ月半余
滋賀県のお話を
組み入れて草津小
お話会に行ってきました

1組プログラム

イス席で皆近くに集まり
静かに集中して
聞いてくれました。
とても聞き上手でした

・びわ湖ができた話
・おおかみペコペコ
・ぎんのなみおどる
途中にストレッチをして
一息入れて、気分転換
これも良かった

・いちょうやしきの三郎猫

音響機器の調整が
十分ではなかったけれど
お話はよく聞いてくれて
楽しめました

2組・3組プログラム

盛り沢山の演目5点の
プログラムで
時間一杯になりましたが
皆楽しんでよく聞いてくれました

・三上山のムカデたいじ
・ぎんのなみおどる
琵琶湖の地図で三上山

瀬田の唐橋、沖島、
竹生島を紹介できました
・どうするどうするあなのなか

縦長のまき絵のお話
イスに乗り身体一杯使って
テンポよく先生も一緒に
とても楽しめたお話でした

・あたまにかきの木

柿売りの声も響いて
皆よく聞いてくれました

終了後,校長先生から
「11月下旬の"うみのこ学習"を
前にして、とても良い
滋賀のお話をして下さり
有難うございました」と
感謝のお言葉をいただきました。
良かった
有難うございました」と
感謝のお言葉をいただきました。
良かった

タグ :うみのこ 三上山 沖島 柿
草津市立図書館(南館)☆10月
草津市立図書館
南館 おはなし会

10月14日(土)
プログラムです。

大人12人、子ども12人が
来てくれました

☆「どうぞのいす」

ほのぼのとした


☆「どうぞのいす」

ほのぼのとした
心あたたまるお話です
よく聞いてくれました

よく聞いてくれました

☆「ぴよーん」

読み手のFさんがジャンプすると、
前の子もジャンプ
☆「どんないろがすき」

歌とクイズの演目で、

☆「どんないろがすき」

歌とクイズの演目で、
ピアニカの伴奏付きです
クイズは全部正解

クイズは全部正解

拍手がおこりました。
☆「おばけパーティ」

Oさんの演出がステキです。
大人は楽しみ、子どもは・・・
ちょっと怖かったかな
☆「へんしんおばけ」

変身のことばを一緒に言って
ちょっと怖かったかな

☆「へんしんおばけ」

変身のことばを一緒に言って
楽しみました

☆「おおきなおおきなおいも」

大きすぎるおいもにみんなビックリ

オナラで宇宙まで飛んでいくよ

お話が終わって、
本の紹介が始まると、子
ども達は一斉に本の方へ
たくさん借りてくれました
たくさん借りてくれました
良かった

次回のおはなし会は、
11月11日(土)です。
ご来場お待ちしています

タグ :おばけ 椅子 どうぞ ジャンプ
草津第二保育所☆3歳児・5歳児
10月11日(水)
草津第二保育所
おはなし会

久しぶりのおはなし会です

あんなに暑かった夏が、
すっかり涼しくなって、もう秋ですね

みんな元気にしているかな

今日は5歳児と3歳児のクラスです。
5歳児さんプログラム
️

◆大きな箱

布がかけられた箱。
宝箱かな


すると…ビックリ

何回も開けたり閉めたりして
盛り上がりました

️
◆おばけかぼちゃの話

絵など見るものが無い
◆おばけかぼちゃの話

絵など見るものが無い
おはなしは初めてかな
でもグッチーの大きな

でもグッチーの大きな
手振り身振りと表情で、
みんなでマネしたり
楽しんで聞いてくれました

️
◆ありんこぐんだんわはははははは

お菓子をこぼすと、
◆ありんこぐんだんわはははははは

お菓子をこぼすと、
ありんこがどこまでもついてくるよ
色々ツッコミどころのある絵本を、

色々ツッコミどころのある絵本を、
新人のFさんが読んでくれました。
️
◆スズムシくんとパーティーのよる

こちらも新人のYさんが、
◆スズムシくんとパーティーのよる

こちらも新人のYさんが、
スズムシくんの歌を秋の歌にのせて
歌ってくれました
「知ってる
」と言う子もいましたよ。

「知ってる

️
3歳児プログラム
️

◆大きな箱
同じ話でも3歳児さんになると、
3歳児プログラム
️

◆大きな箱
同じ話でも3歳児さんになると、
反応が違って面白い

◆ねずみくんおおきくなったらなにになる?

みんな大好き
ねずみくんシリーズの絵本
いろんな職業が出てくるね。

いろんな職業が出てくるね。
️
◆おめんです

たくさんのお面、
つけてているのはだーれだ
カラフルなかわいい絵の

カラフルなかわいい絵の
仕掛け大型絵本です。
知ってる子が多く、
知ってる子が多く、
みんな答えられちゃいました
️

️
◆おふねがぎっちらこ

いろんな食べ物が、

いろんな食べ物が、
おふねに乗ってぎっちらこ~
みんなも体を揺らして、
みんなも体を揺らして、
「ぎっちらこ~。」と言いながら
帰って行く姿が可愛かったです
️
久しぶりにみんなに会ったら、
前より体が大きくなってる
聞けばもうすぐ運動会で、

️
久しぶりにみんなに会ったら、
前より体が大きくなってる

聞けばもうすぐ運動会で、
いっぱい体を
動かしてるのだそうです。
運動会、みんな頑張ってね
運動会、みんな頑張ってね

タグ :船 かぼちゃ お面 ねずみ 箱
志津南小学校☆4年生
10月10日(火)
志津南小学校4年生
「お話し会」に行ってきました

4年生の皆は 10月24日(火)
金勝へ 山の子学習に行きます

それに合わせ
里山関係の本を入れての
「お話し会」をしました。
1組,2組のプログラム

「カラーモンスター」

みんなが
それぞれ どんな気持ちかを考え
『感謝』や『好き』など
『感謝』や『好き』など
自分の言葉で表現してくれました
「よかったね、ネッドくん」

ことわざを 3年生で勉強していたようで、
よく知っていて

「よかったね、ネッドくん」

ことわざを 3年生で勉強していたようで、
よく知っていて
みんなで答えてくれました
3組,4組のプログラム


3組,4組のプログラム

「たべられたやまんば」

迫力のあるやまんばの声に

迫力のあるやまんばの声に
皆聞きいりました
「関連本紹介」

学校司書さんが

「関連本紹介」

学校司書さんが
たくさんの関連本を用意してくださり、
いろいろの本の紹介ができました
山歩きにとても良い季節になりました。
いろいろの本の紹介ができました

山歩きにとても良い季節になりました。
元気いっぱいの4年生、
24日 大いに楽しんで、
24日 大いに楽しんで、
そして学んで来てください

タグ :山姥 山 里山 学習 気持ち
草津市立図書館(本館)☆9月
9月のおはなし会

親子30人近くが楽しんでくれました



早口言葉やなぞなぞ、




早口言葉やなぞなぞ、
大人も一緒に声を出してくれました。



お月見団子の手遊び



お月見団子の手遊び

前日の中秋の名月を思い出しながら、
皆でやりました。

9月の最後の日を楽しんでもらえて、
良かった

又10月に
草津市立図書館でお会いしましょう

タグ :9月 10月 図書館 お月見 月