10月後半キャラバン
10月18日(金)
志津南小学校5年生
1,2組

3,4組

10月21日(月)
草津小学校2年生
1,2組

3,4組

10月28日(月))
草津第二小学校6年生
1,4組

2.3組

10月30日(水)
志津南やすらぎ学級

草津市立図書館(本館)☆10月
草津市立図書館本館
《10月のおはなし会》

子ども 16人
大人 10人
図書館は職員の人達も
ハロウィン衣装で

会場もハロウィンムードです

「親子のキツネ」「ひとやまこえて」

これ何かな
と言うと


「親子のキツネ」「ひとやまこえて」

これ何かな

「キツネ」と言ってくれたので
お話しがとてもやりやすかったです
わらべ歌も

わらべ歌も

にこにこ聞いてくれました
「かばがおおきなくちをあけるわけ」

かばの生態が良く分かり

「かばがおおきなくちをあけるわけ」

かばの生態が良く分かり
物知りになった感じで
良く聞いてくれました
「まじょまつりにいこう」

うさぎが書いた手紙を

「まじょまつりにいこう」

うさぎが書いた手紙を
心を込めて読みました
「カボチャありがとう」
大きなカボチャが散歩して
出会ったたくさんの生き物達に

「カボチャありがとう」
大きなカボチャが散歩して
出会ったたくさんの生き物達に
美味しく食べさせてやる
皆んな良く聞いてくれました
皆んな良く聞いてくれました

「ハロウィンのかくれんぼ」

子ども達の反応も良く
よく当ててくれました

小さい子達にも良く分かりました

「木は木でも」

クイズです

久々にメンバーが来て
飛び入りで参加してくれました。
子ども達とのやりとりや
ヒントを出すのも面白く
大いに盛り上げてくれました
「いたずらおばけ」
おばけが金のかびんや

「いたずらおばけ」
おばけが金のかびんや
銀のかびん石ころに
なったりすると
なったりすると
「なんでやねん」って声も
ハロウィンの

ハロウィンの
カボチャも出したりして
皆んなで楽しみました
関連本も紹介しました。
読んだ本と同じのを

関連本も紹介しました。
読んだ本と同じのを
借りてくれる子もいて
嬉しいですね



《お知らせ》
図書館祭り
11月3日(日・祝日)
11時〜子どものお話し会
13時30分〜大人のお話し会
11月のおはなし会
11月30日(土)午後2:30〜
図書館祭り
11月3日(日・祝日)
11時〜子どものお話し会
13時30分〜大人のお話し会
11月のおはなし会
11月30日(土)午後2:30〜
タグ :お話 ハロウィン かぼちゃ 絵本
草津市立図書館(南館)☆10月
10月12日(土)
子供 12人・大人 10人
計 22人
プログラム

今朝は行楽日和

良い天気の為なのか
今回はお客様少なめでした。
本物のおいもの飾り付けが有り
ホクホクしました

Nさんの
"おいもころころの手遊び歌"から
今月も楽しく始まりました

「からすのおやこ」

演者のマイペースな熱演に
大受けしたりハラハラしたり

楽しく味のあるお話でした。
「あのやまこえてどこいくの」
太鼓の伴奏が入って
効果満点

見やすい画面になって
皆よく聞いてくれました
「どんないろがすき」

歌ペープサートのクレヨン

「どんないろがすき」

歌ペープサートのクレヨン
塗り絵クイズがあって
皆とても楽しんで見てくれました

「パパ、お月さまとって!」

あわてず落ち着いた声で
引き込まれたお話で
子ども達も集中して
聞いてくれました

「おばけパーティー」

少しこわいお話で

泣く子どもがいない様に
優しくおさえて話されました。
「おおきなおおきなおいも」
リハーサルできて
バラエティ豊かなおならが加わって
本当に楽しいお話でした

大きな大きなおいもを
皆ビックリして

喜んで見てくれました。
終了後
終了後
本の紹介も十分にできました
次回は

次回は
11月9日(土)11時からです。
お待ちしてま〜す

タグ :お話 お芋 おばけ 月