2024年07月05日
草津第二小学校☆2年生
7月2日(火)
草津第二小学校2年生
まず図書室の壁一面に
楽しいお手間入りの
海が出現

1、3組

「ブタとクマの商売繁盛」

草津第二小学校2年生
まず図書室の壁一面に
楽しいお手間入りの
海が出現


1、3組

「ブタとクマの商売繁盛」

「地球温暖化紙芝居の
時の人形や。」と
話し始める前から
大盛り上り
タイトルの商売繁盛の
言葉が2年生には
理解出来なかった様です。
お店やさんごっことでも
すればよかったかな
と反省。
「さかさのこもりくん...」
大盛り上り

タイトルの商売繁盛の
言葉が2年生には
理解出来なかった様です。
お店やさんごっことでも
すればよかったかな

と反省。
「さかさのこもりくん...」
「さかさのこもりくんとてんこもり」
は一つひとつの言葉を
反芻し「うんうん、
そう言うことか
」と爆笑
「にじいろのさかな」
はスイミーの人気とともに
「知ってる
知ってる
」
は一つひとつの言葉を
反芻し「うんうん、
そう言うことか


「にじいろのさかな」

はスイミーの人気とともに
「知ってる


の声あがりましたが
キラキラ輝くウロコにうっとり
でも最後に
「ウロコ全部あげてしまって
大丈夫
」と心配の声もあり。
「おとうさん」

見たことがある
キラキラ輝くウロコにうっとり

でも最後に
「ウロコ全部あげてしまって
大丈夫

「おとうさん」

見たことがある
児童もいましたが
よく聞いてくれ

「呪文の意味は
」の質問に

競って手を上げてくれました

「なくしたぼたん」
人気のシリーズで
十分楽しんで貰えました
2、4組

「かたあしのひよこ」
お話のあと関連本の紹介に
実際の絵本を見せました
「まるまるまるのほん」
は試演から練習しっかり。
本番ばっちり
違った絵本の楽しみ方です。
「赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ」
早口言葉大人も顔負けの

2、4組

「かたあしのひよこ」
お話のあと関連本の紹介に
実際の絵本を見せました

「まるまるまるのほん」
は試演から練習しっかり。
本番ばっちり

違った絵本の楽しみ方です。
「赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ」
早口言葉大人も顔負けの
元気な二年生でした
「かみなりのすきなへそ」

地域の歴史に詳しい
木村さんの説明では
児童も良く知っていて
驚き
「カどこいった?」

本の中にさもカがいる様に
たたきながら進めると
みんなも一緒にバン
お話し会がすぐ
始められるよう

「かみなりのすきなへそ」

地域の歴史に詳しい
木村さんの説明では
児童も良く知っていて
驚き

「カどこいった?」

本の中にさもカがいる様に
たたきながら進めると
みんなも一緒にバン

お話し会がすぐ
始められるよう
待っててくれた
クラスにはガギグゲゴ
の歌を
一緒に唱和
楽しく終われました
クラスにはガギグゲゴ
の歌を


楽しく終われました

Posted by 草津お話し研究会 at 14:48│Comments(0)
│おはなし会《小学校》